健康である人生にお祝いを

ご長寿をお祝いしてお好きな食べ物をご提供いたします

年寿のお祝いは、これまでの苦労のねぎらいとこれからも元気で長生きしてほしいと願いを込めて、節目の年に行うお祝いです。
はんべいでは、心をこめたおもてなしと美味しい料理でお祝いのお手伝いを
致します。人生の節目である年寿のお祝いをご家族のみなさまでお祝いし、想い出に残るひと時を
お過ごしください。
ご長寿をお祝いしてお好きな食べ物をご提供いたします

長寿祝いの種類

還暦 61歳(満60歳) 干支が一巡して生まれた年の干支に還ることから「還暦」と呼ばれるように
なりました。
赤ちゃんに還るという意味から赤が長寿祝いの色と
されています。
古希 70歳(満69歳) 漢詩の一部である「古くから70年生きる人は稀である」という部分から「古希」と呼ばれるようになりました。
古希の祝いの色は紫色とされています。
喜寿 77歳(満76歳) 「喜」という字の草書体が七を3つ重ねた形になり、七十七と読めることに
由来しています。
古希と同じく紫色が祝いの色とされております。
傘寿 80歳(満79歳) 「傘」の文字の略字を分解すると「八十」となることに由来しています。
黄(金茶)が祝いの色とされています。
米寿 88歳(満87歳) 「米」の字を崩すと八十八と読めることに由来しています。
黄(金茶)が祝いの色とされています。
卒寿 90歳(満89歳) 「卒」の略字である「卆」が九十と読めることに由来しています。
白が祝いの色とされています。
白寿 99歳(満98歳) 百から一を引くと「白」となることに由来しています。
白が祝いの色とされています。
百寿(紀寿) 100歳(満99歳) 100歳であることから百寿または、100年が一世紀であることから紀寿と呼ばれています。白が祝いの色とされています。
茶寿 108歳(満107歳) 茶の字を分解すると八十八、十、十(旧字体の草冠は十 十)となり、すべて合わせると108になることから、「茶寿」と呼ばれています。
皇寿 111歳(満110歳) 皇の字を分解すると白(99歳)、一、十、一となり、
すべて合わせると(数え年で)111になるため、「皇寿」と呼ばれています。
大還暦 120歳(満119歳) 60の2倍となり、人生2回目の還暦ということから「大還暦」と呼ばれています。

ご長寿のお祝いにお好きなお料理を

ご長寿のお祝いにお好きなお料理を
長寿のお祝いにはそれぞれに祝いの色がありますので、各お祝いの色にちなんだお料理を
ご用意いたします。
お祝いされる方の好物や好きな食材を使用したお料理はもちろん、塩分控えめや柔らかく食べやすいものなどの体調に合わせたお料理をお作りいたしますので、ご希望がございましたら事前に
ご連絡ください。
ご予約・お問い合わせは
こちらから
完全予約制
TEL:072-737-4833